経営顧問|3年間同じ業務を続けている会社は要注意!毎日の改善こそが会社を成長させる

こんにちは。アルクス株式会社の上内隆之です。
この記事を読まれている中小零細企業の経営者の皆様は、次のような悩みを抱えてはいないでしょうか?
- 「長年同じ事業を続けているが、最近売上が伸び悩んでいる」
- 「社員のモチベーションが下がり、社内の雰囲気がマンネリ化している」
- 「新規事業に挑戦したいが、良いアイデアが浮かばない」
こうした課題の共通点は『現状に甘んじて改善を行っていない』という点です。
今回は経営顧問の立場から『改善を毎日の習慣にすることの重要性』について詳しく解説していきます。
3年間同じ業務をしていないか?できれば毎日のように改善を繰り返すべき

まずはじめに、経営者の皆さんに質問です。
あなたの会社は過去3年間、全く同じ業務を変化なく繰り返してはいないでしょうか?
同じ業務を繰り返すことは、一見安定しているように思えます。しかし実際には、市場環境や顧客のニーズは刻々と変化しています。
- 「以前は売れていた商品が、急に売れなくなった」
- 「競合が増え、お客様が離れてしまった」
こうした問題の根本原因は『変化しないこと』にあるのです。企業が長期的に安定して成長するためには、毎日少しずつ改善を繰り返すことが不可欠なのです。
ずっと同じ仕事の繰り返しをしている会社がとても多いがお客様も社員も飽きてしまう

長期間同じ業務を繰り返していると、社員やお客様は必ず飽きてしまいます。
- 社員が飽きるとモチベーションが下がり、生産性が落ちる
- お客様が飽きると、他社の新しいサービスに簡単に流れてしまう
同じことを繰り返す会社ほど衰退してしまうのは、まさにこうした理由があるからです。
お客様や社員に常に新鮮さを感じてもらうためにも、改善を毎日のように取り入れる企業文化を作ることが重要なのです。
老舗である赤福や羊羹のとらやでも血の滲むような改善を繰り返し、人気を保っている

皆さんもご存知の老舗和菓子店「赤福」や「とらや」は、長い歴史の中で同じ商品を提供し続けています。しかし、彼らがただ同じことをしているわけではありません。
これらの老舗は表面上は同じ商品を提供しながらも、実際には品質管理、包装、サービスなど、常に小さな改善を積み重ねてきました。
こうした『地道で血の滲むような改善』があるからこそ、何百年もの歴史を築き、安定した人気を維持できるのです。
①ヤクルトみたいな商品が変わらない会社でも改善の繰り返し
ヤクルトという製品自体はほとんど変化がありません。しかし、実は生産工程や販売方法、マーケティング手法に至るまで、継続的な改善を繰り返しています。
- 容器の形状改善
- 商品配送ルートの効率化
- 健康意識の変化に合わせたマーケティングの工夫
これらの改善を地道に行うことで、『変わらない商品でも売れ続ける』状態を作っています。
②ありさんマークの引越社とサカイ引越センターが市場で顧客の取り合いで激戦を繰り返しているが、それによって引越業界も盛り上がってしまう
また、市場競争が激しい業界ほど改善の重要性がわかりやすくなります。
例えば、ありさんマークの引越社とサカイ引越センターは激しい顧客争奪戦を繰り返しています。その結果、
- 料金体系の見直し
- サービス品質の向上
- 宣伝広告の工夫
を日常的に実施し、引越業界全体が活性化しています。
このようにライバル企業と競争することで、自然に改善の習慣が生まれるのです。
あなたの会社のライバルはどこか?しっかり市場調査・分析をしていますか?
さて、あなたの会社には明確なライバル企業が存在していますか?
もしライバルがいない、あるいはよく知らないのであれば、すぐに市場調査を開始するべきです。
- ライバル企業の強みや弱みを分析する
- 自社の改善点を具体的に見つけ出す
このように、ライバル企業を意識することで、具体的な改善点が見えやすくなります。
まとめ|よくあるのがライバル会社に「絶対に負けない」と根拠のない根性論を社員たちの前で語っている光景。これはお客様や社員はみんな見抜いています。
経営者が社員の前で、「ライバル会社に絶対に負けない!」と根性論を語ってしまうケースをよく見かけますが、根拠のない根性論ほど無意味なものはありません。
社員やお客様はこうした根性論を見抜いています。大切なのは、
- 具体的な市場調査に基づいた現実的な戦略
- 継続的な小さな改善を毎日積み重ねること
- 経営顧問や専門家の第三者視点を取り入れること
です。
アルクス株式会社は、大阪を中心に経営顧問として多くの企業の成長を支援してきました。毎日の改善活動を具体的にサポートし、企業の成長を加速させます。
ぜひこの機会にアルクスの経営顧問をご検討ください。
▼経営顧問に関するご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
中小零細企業の社長は理念経営を実践して マンネリ化を絶対許さない組織作りを YouTube動画を撮りました。よかったらご視聴下さい。

この記事へのコメントはありません。