儲かっている工務店や元請けはなぜ儲かるのか?

職人を集めるだけで 実は立派なビジネス なのです

――「お金になる案件」だけを追う下請けが伸びず、職人ネットワークを育てた会社が勝つ理由

こんにちは。アルクス株式会社の上内隆之です。
多くの下請け社長はこう嘆きます。

「いい仕事をしても利益が薄い。結局“お金になる案件”しか追えない」
しかし、その視点こそ成長を止める落とし穴。
“腕利き職人を集めるネットワーク” そのものが、実は極めて価値の高いビジネス資産だと気づいているでしょうか?
本稿では 職人ネットワークがなぜ収益源になるのか、どう育てるか を深掘りします。


1️⃣ “お金になる案件” だけを追う会社が伸びない3つの理由

症状本質的な問題長期リスク
単発・高額案件集中売上は上がるが継続性ゼロ人員ブレ・キャッシュフロー不安定
見積競争に疲弊価格以外の差別化材料がない利益率▲・値引き漬け
職人に投資しない技能・関係値が育たない人材流出→品質低下

結論:案件=“点”で追うと、人も利益も続かない


2️⃣ 職人ネットワークこそ “伸びる会社” の基盤

ネットワーク資産生まれる収益モデル
① 技能マッチングデータベース「適材適所」手配料3〜5%
② キャパシティプール繁忙期追加受注 → 粗利+
③ 継続コミュニティ共同購買(資材・工具)リベート
④ ブランド力メディア露出・コンテスト受賞 → 広告協賛

つまり

職人を集める=“受注⇆施工”を自在に伸縮できるスイッチ を手に入れること。


3️⃣ 職人を集める 4 ステップ実装ロードマップ

STEP期間具体タスクKPI
① 発掘2週間既存協力会社+SNS+紹介で候補30名面談設定率80%
② 見える化1か月技能・得意分野・評価をスプレッド管理Aランク5名確保
③ コミュニティ化1か月LINEオープンチャット+ガント共有応援要請→30分以内応答
④ 収益化2か月手配料3%契約/共同購買月粗利+5pt


4️⃣ 「仕事を取って振る」―― ビジネスの流れを 5 ステップでイメージしよう

集客は社内で、施工は職人ネットワークで。
たったこれだけで “小さい会社” でも大規模案件をさばけるようになります。

ステップ何をする?かかる時間の目安
STEP 1|問い合わせを集めるMEO・LP・紹介プログラム経由で月50件ほどリードが入る仕組みを回す。24時間オンラインで自動
STEP 2|ヒアリング&契約インサイドセールスが電話またはLINEで課題を深掘り → オンラインか現地で契約を締結。1件あたり30〜60分
STEP 3|職人をマッチング契約内容をもとに “職人データベース” を検索。得意分野と空き日程が合う職人へ一斉募集(LINEオープンチャット)。30分以内に候補リスト化
STEP 4|施工&報告職人が現場で作業。写真・進捗・原価をスマホで3タップ報告 → 管理側はリアルタイムでチェック。現場ごとに日次
STEP 5|検査→請求→粗利確定標準チェックリストで検査 → 問題なければ請求書発行。職人には手配料3〜5%を差し引いて支払い。工事完了当日〜3日以内

▷ ここがポイント

  1. STEP 1〜2 までは社内の“営業エンジン”
    • 集客とヒアリングを型化すれば、一次対応は新人やインサイドセールスでも回せます。
  2. STEP 3〜4 で“職人ネットワーク”をフル活用
    • 得意分野・評価点が見えるからマッチング精度◎。
    • ガントチャート共有でダブルブッキングが起きません。
  3. STEP 5 で粗利と信頼を同時に確保
    • 手配料が継続収入に、迅速支払いで職人の満足度もUP。

つまり

  • 会社側 … 集客とマネジメントに集中 → スケールのレバレッジが効く。
  • 職人側 … 得意領域の仕事が途切れず入り、支払いも早い → 定着&紹介が増える。

この5ステップを回すだけで、社長が現場に出なくても “売上が伸び・粗利が残る” 体制 が完成します。

5️⃣ よくある疑問と回答

QA
「腕利き職人は紹介してもらえないのでは?」“案件の安定供給”と“迅速支払い”を約束すれば向こうから集まる。
「品質がバラバラにならない?」標準業務委託契約+検査チェックリストで品質基準を統一。
「管理コストが増えそう」ANDPAD等で写真・工程・原価を一元管理→入力3タップで可視化。

6️⃣ 成功事例ミニケース

指標導入前導入6か月後
月受注額300万円950万円
協力職人数8人27人
粗利率18%28%
クレーム率3.2%1.4%

まとめ:「職人を集めるだけ」=最強ビジネスプラットフォーム

  1. 案件追いよりネットワーク育成が長期収益を生む
  2. 技能データベース+コミュニティ化でキャパと品質を可視化
  3. “仕事を取って振る”だけで売上拡大×粗利UP×社長余力を実現

「職人名鑑の作り方は?」「契約ひな形と品質基準を整えたい」
月5万円の経営顧問サービスで、ネットワーク構築・運用・収益化まで伴走します。
アルクス株式会社へのお問い合わせはこちら

―― 職人ネットワークを資産化し、
“元請け超え”の収益モデルを手に入れましょう!


著者:アルクス株式会社 上内隆之

https://youtu.be/4sv8b8zZRE8

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP